top of page


専念寺合葬墓 倶会一処
く え いっ しょ
倶会一処とは、『仏説阿弥陀経』にある、ともに一つのところで会う、という言葉で、阿弥陀さまの極楽浄土でふたたび会わせていただく、という意味になります。
必ず救うと願われた阿弥陀さまの思いを聞かせていただいた私たちは、いのちが終わって迷いの世界との縁が尽きたとき、阿弥陀さまのお力によって、たちまちのうちにお浄土に参らせていただきます。
お墓は、亡くなった方が眠る場所ではありません。お墓というのは、お浄土に往生されたあの方を偲びつつ、私たちが仏さまとのご縁をいただく場所です。当寺の合葬墓「倶会一処」も、ふたたびあの方とお会いするお浄土を思いながら手を合わせる、そんな仏縁に会わせていただく場所のひとつであるのです。
また、当寺の合葬墓は「永代供養」という考えに基づくものではありません。寺が代わりにしてくれるから自分は何もしなくて構わない、というものではありません。機会があれば、足をお運びになって、お参りください。

○納骨は、原則、専念寺にご縁のある方に限らせていただきます。
○納骨時には、懇志を納めていただくとともに、法名を碑に刻むための費用をご負担いただきます。
○納骨後の管理料などは不要です。
○ご遺骨は他の方のご遺骨といっしょに埋葬することになります。
○納められたご遺骨は、どのような理由であってもお返しすることはできませんので、ご了承ください。
○詳しくは、お問い合わせフォーム、あるいはお電話にてお問い合わせください。

倶会一処
bottom of page